アクア10年落ちの買取相場は?年式・走行距離別の価格

アクア10年落ちの買取相場は?年式・走行距離別の価格 トヨタ

「10年落ちのアクアの買取相場は一体いくらなんだろう?」と疑問に思っていませんか。愛車の売却を考えたとき、5年落ちや6年落ち、7年落ち、8年落ち、そして9年落ちといった新しい年式との価格差が気になるのは当然です。さらに、11年落ちや12年落ちといった古い年式になると、値段がつくのか不安になるかもしれません。走行距離が10万キロを超えている場合、査定額が大幅に下がってしまうのではないか、そもそも買い取ってもらっても大丈夫なのか、心配は尽きないでしょう。この記事では、アクアの10年落ちの買取相場を中心に、年式や走行距離が査定額にどう影響するのかを、実際のデータに基づいて詳しく解説します。

  • 10年落ちアクアの具体的な買取相場
  • 5年落ちから12年落ちまでの年式別価格動向
  • 走行距離10万キロ超えの査定額への影響
  • アクアを少しでも高く売却するためのポイント

気になるアクア10年落ちの買取相場は?

  • 5年落ちアクアの買取相場
  • 6年落ちアクアの買取相場
  • 7年落ちアクアの買取相場
  • 8年落ちアクアの買取相場
  • 9年落ちアクアの買取相場

5年落ちアクアの買取相場

5年落ちアクアの買取相場

5年落ち(2020年式)のアクアは、中古車市場で非常に人気が高く、高額査定が期待できる年式です。

結論として、5年落ちアクアの買取相場の中央値は、おおよそ50万円台とされています。走行距離が少なく、車両の状態が良ければ、さらに高い価格がつく可能性も十分にあります。なぜなら、この年式は比較的新しく、現行モデルと比べてもデザインや性能に大きな差が感じられにくいため、中古車を探しているユーザーからの需要が高いからです。

例えば、走行距離が10万キロを超えている2020年式の車両データを見ると、買取相場の中央値が約53万円という実績があります。これは、アクアの燃費性能の高さと信頼性が、多走行車であっても評価されている証拠と言えるでしょう。

5年落ちアクアのポイント

5年落ちのアクアは、「高需要」「新しいモデルとの差が少ない」という2つの理由から、買取市場で有利なポジションにあります。売却を検討しているなら、複数の買取業者に見積もりを依頼し、最も高い査定額を提示した業者を選ぶことが重要です。

6年落ちアクアの買取相場

6年落ちアクアの買取相場

6年落ち(2019年式)のアクアも、まだまだ高値での買取が期待できる年式です。

6年落ちアクアの買取相場は、中央値で約46万円前後が目安となります。5年落ちと比較すると価格は少し下がりますが、それでも中古車市場では根強い人気を誇ります。その理由は、アクアが持つ圧倒的な燃費性能と、トヨタブランドの信頼性が評価されているためです。

具体的なデータを見ると、走行距離が10万キロを超えている車両でも、約46万円という買取価格の中央値が示されています。これは、年式が多少古くなっても、アクアの経済性が多くのユーザーにとって魅力的であることを意味しています。特に、通勤や日常の足としてコストパフォーマンスを重視する層からの需要が安定しているのです。

6年落ちでもこの価格は魅力的ですね。アクアはリセールバリューが高いと言われる理由がよく分かります。しっかりメンテナンスしていれば、査定でも良い評価がもらえそうです。

7年落ちアクアの買取相場

7年落ちアクアの買取相場

7年落ち(2018年式)のアクアは、価格が少し落ち着いてくるものの、依然として価値が残る年式です。

この年式のアクアの買取相場は、中央値で約44万円が目安とされています。7年が経過すると、車の各パーツに経年劣化が見られ始めるため、5年落ちや6年落ちと比べると査定額は下がる傾向にあります。しかし、アクアは市場での流通台数が多く、部品の供給も安定しているため、極端に価値が下がることはありません。

実際に、走行距離10万キロを超えた車両のデータでも、買取相場の中央値は約44万円と、6年落ちと大きな差がない水準を維持しています。このことからも、アクアが年式以上に「実用的なコンパクトハイブリッドカー」として高く評価されていることがうかがえます。

状態による価格差に注意

7年落ちになると、車両の状態(内外装の傷、修復歴の有無、メンテナンス状況)が査定額に大きく影響してきます。日頃からの手入れが、売却時の価格を左右する重要な要素となります。

8年落ちアクアの買取相場

8年落ちアクアの買取相場

8年落ち(2017年式)となると、買取価格は一つの節目を迎えますが、アクアならまだ十分に値段が付きます。

8年落ちアクアの買取相場は、中央値で約38万円前後が一般的です。3回目の車検を終え、メーカーの特別保証も切れる時期であるため、中古車としての価格は下がりやすくなります。ただ、2017年のマイナーチェンジでエクステリアデザインが変更されたモデルであれば、相場よりも高く評価される可能性があります。

走行距離10万キロ超の車両データでは、買取相場の中央値が約38万円となっており、この年式でも安定した価値を保っていることが分かります。燃費の良さはもちろんのこと、コンパクトで運転しやすいサイズ感も、中古車市場での人気を支える理由の一つです。

9年落ちアクアの買取相場

9年落ちアクアの買取相場

9年落ち(2016年式)のアクアは、「10年落ち」という大台が目前に迫るため、価格は下落傾向が強まります。

買取相場の目安は、中央値で約33万円となります。この年式になると、走行距離や車両の状態による価格差がより顕著になります。しかし、アクアは非常に人気のある車種なので、買取を断られるケースはほとんどありません。

安全装備の有無もチェック

2015年11月以降のモデルには、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」が搭載され始めました。9年落ちの車両でも、この安全装備が搭載されていれば、査定額がプラスになる可能性があります。

提供されているデータによると、9年落ちで走行距離10万キロを超えた車両でも、買取相場の中央値は約33万円とされています。グレードやオプション、ボディカラーによっても価格は変動しますが、諦めずに複数の業者で査定を受けることが高価売却への鍵となります。


アクア10年落ち以外の買取相場と注意点

  • 11年落ちアクアの買取相場
  • 12年落ちアクアの買取相場
  • 10万キロ超えでも値段はつく?
  • アクアの寿命は?まだ乗っても大丈夫?
  • まとめ:アクア10年落ちの買取相場

11年落ちアクアの買取相場

11年落ちアクアの買取相場

11年落ち(2014年式)のアクアは、10年という大きな節目を超えたモデルですが、まだまだ価値は残っています。

結論として、11年落ちアクアの買取相場は数万円から、状態が良ければ30万円以上になることもあります。平均的な買取価格としては、20万円前後が一つの目安となるでしょう。この年式になると、車両の個体差が査定額に大きく反映されます。定期的なメンテナンスを怠らず、内外装がきれいな状態であれば、相場以上の価格が期待できます。

実際に、2014年式の走行距離10万キロ超の車両データを見ると、買取相場の中央値は約21.5万円となっています。また、査定実績の中には、走行距離が5万km台の「G G’s」グレードで80万円以上という高額査定の例もあり、グレードや状態次第では高値が付くことがわかります。

2014年式アクアのグレード別買取参考相場

グレード買取参考相場
G G’s35.2万円 〜 180.4万円
X-アーバン35.8万円 〜 150.3万円
G22.3万円 〜 141.9万円
S19.5万円 〜 124.5万円
L11.4万円 〜 106.3万円

※相場は車両の状態や時期によって変動します。

12年落ちアクアの買取相場

12年落ちアクアの買取相場

12年落ち(2013年式)のアクアは、年式が古くなるため買取価格は下がる傾向にありますが、値段がつかないということはほとんどありません。

買取相場の目安は数万円から20万円前後ですが、最高買取価格としては35万円程度の事例も報告されています。平均的な買取価格は約21万円というデータもあり、11年落ちと大きな差がないケースも見られます。これは、アクアが海外でも非常に人気が高く、古い年式でも輸出需要があるためです。

走行距離が10万キロを超えている2013年式の車両データでも、買取相場の中央値は約18.9万円と、しっかりとした価格がついています。たとえ12年落ちであっても、動かなくなるまで乗り潰すより、価値が残っているうちに売却を検討する方が経済的と言えるでしょう。

ハイブリッドバッテリーの状態

10年を超えるとハイブリッドバッテリーの寿命が懸念されます。バッテリーの交換歴がある場合や、警告灯が点灯していないことは、査定において重要なプラス要素となります。

10万キロ超えでも値段はつく?

10万キロ超えでも値段はつく?

結論から言うと、アクアは走行距離が10万キロを超えていても、十分に値段がつきます。

その理由は、トヨタのハイブリッドシステムが非常に高い耐久性を誇り、適切なメンテナンスを行えば20万キロ、30万キロと走行できるためです。また、前述の通り、国内だけでなく海外での需要が非常に高いため、多走行車であっても買取業者は積極的に仕入れたいと考えています。

以下の表は、走行距離が10万キロを超えたアクアの年式別買取相場(中央値)です。

走行距離10万キロ超のアクアの年式別買取相場(中央値)

年式買取相場(中央値)
2021年 (4年落ち)約78.3万円
2018年 (7年落ち)約44.4万円
2015年 (10年落ち)約28.8万円
2012年 (13年落ち)約18.0万円

※提供データに基づき算出。実際の価格を保証するものではありません。

このように、10年落ちで10万キロ走行のアクアでも、約28万円というしっかりとした相場が存在します。走行距離を理由に売却を諦める必要はまったくありません。

アクアの寿命は?まだ乗っても大丈夫?

アクアの寿命は?まだ乗っても大丈夫?

「10年落ちや10万キロ超えのアクアは、そろそろ寿命なのだろうか?」と心配される方もいますが、結論として、適切なメンテナンスを行えばまだまだ乗ることは大丈夫です。

一般的に車の寿命は10年・10万キロと言われることがありますが、これは昔の基準です。現在の車、特に信頼性の高いトヨタ車であるアクアは、はるかに長い寿命を持っています。実際に、海外では50万キロを超えても現役で走っているアクアが数多く存在します。

ハイブリッドバッテリーの寿命

最も気になるのが駆動用メインバッテリーの寿命ですが、これも一般的に15万キロから20万キロは問題なく使用できるとされています。もしバッテリー交換が必要になったとしても、リビルト品などを活用すれば費用を抑えることも可能です。

そうなんです。定期的なオイル交換や車検といった基本的なメンテナンスさえしっかりしていれば、アクアは本当に長く付き合える車です。乗り換えるか、乗り続けるかの判断は、修理費用と次の車の購入費用を天秤にかけて考えるのが良いでしょう。

サスペンションやエンジンマウントなどの部品は経年で劣化しますが、これらも交換すれば走行性能は回復します。つまり、部品交換を前提とすれば、アクアに明確な寿命はないとも言えるのです。

まとめ:アクア10年落ちの買取相場

この記事では、アクアの10年落ちの買取相場を中心に、年式や走行距離が価格に与える影響について解説しました。最後に、本記事の要点をまとめます。

  • 10年落ちアクアの買取相場は数十万円が目安
  • 平均的な買取価格は30万円前後
  • 最高で70万円以上の査定額が付くケースもある
  • 5年落ちの相場中央値は約50万円台
  • 9年落ちの相場中央値は約33万円
  • 年式が新しくなるほど買取価格は高くなる傾向
  • 11年落ちや12年落ちでも20万円前後の価値がつく可能性がある
  • 海外需要があるため古い年式でも値段がつきやすい
  • 走行距離10万キロ超えでも十分に値段はつく
  • 10年落ち10万キロでも28万円前後の相場が存在する
  • トヨタのハイブリッドシステムは耐久性が高い
  • 適切なメンテナンスを行えば20万キロ以上走行可能
  • グレードではG G’sや特別仕様車が高値傾向
  • 安全装備Toyota Safety Sense Cの有無も査定に影響
  • 高価売却の鍵は複数の買取業者に査定を依頼すること
この記事を書いた人
K
K

過去に知識不足から愛車の売却で数十万円も損をした経験を持つ、元・車売却の失敗者。
その悔しさをバネに「読者に後悔させない」をモットーに、リアルな情報だけを発信しています。

Kをフォローする
トヨタ